ランニング

21日後に野辺山ウルトラマラソン100㎞を完走するシカタ ウルトラマラソンに向けた練習 70㎞走

みなさん、こんにちは!志方です。

いよいよ三週間前となりました。大会側からついにナンバーカードが自宅に届き、だんだんと実際に100㎞のレースに出場する実感が湧いてきました。

体調不良になったり、コロナ陽性にならないように気を付けていきたいと思います。野辺山ウルトラマラソンも前日に1回、当日に1回の抗原検査があります。そこで陽性と出てしまうと...。そうならないようにしたいですね。

4/29 休養日

この日は、雨も降っていたのと翌日に70㎞を予定していたので、体調を崩したくないのと、走行距離過多にならないように休みにしました。

にしても、ここ最近雨が多すぎて梅雨にでもなったんかと思うような空模様です。雨が多い影響からか、気温も低いままでいまだに最高気温が10度とかの日もあるのでストーブを付けてる毎日です。

4/30 70㎞ 6゜21'13" 5'27"/km

昨日は100㎞を走るために体を慣らす目的で70㎞を走りました。

キロ5で走っても約6時間かかるので、早朝の6時20分にスタートしました。

持ち物は

  • ウィダーinゼリー 2つ 
  • ウィダーinゼリー ラムネ味
  • メダリストブドウ味 600ml

こんなに長く走るので、前半だけでもコースの試走をしようと思い、コースを走りました。

写真を撮るのを忘れていて、写真を載せることができませんがコースは5㎞過ぎから上り坂が始まり、林道に入るまでは上り一辺倒です。林道に入っても上りメインの少し下りがあるぐらいで平坦は数メートルぐらいしかありませんでした。

路面は砂利道で石がゴロゴロしているので、足を設置した時にズルっといってしまい変なところの筋肉が張ります。このアップダウンに加えて路面もこんな感じだと、評判通りの厳しいコースに間違いはないです。

出発前にあまり食べてこなかったのが悪かったのか、お腹が空いてきました。ここでハンガーノックになると帰れないし、遭難する可能性があると考え15㎞でウィダーinゼリーを1つ摂取して、折り返してコースから抜け出すこととしました。

本来なら30㎞走でも朝食食べずに走れたのに、この過酷なコース(林道という誰もいない恐怖)ということと70㎞まで走らないといけないという恐怖でここから抜け出す防衛反応みたいなものが出たのでしょうか。35㎞ぐらいまで行きたかったのですが、15㎞地点で折り返すというチキンぶりを発揮しました。でも高度的には1900m地点まで上っていたので、ほぼコースの最高地点には達していたみたいです。

そこからお腹が空いてきたので、コンビニまで走ることにしました。コースからコンビニまでは結構距離があり、結局33㎞過ぎにコンビニに到着しました。お腹が空いてきて低血糖になるのを防ぐために、30㎞ぐらいでウィダーinゼリーのラムネ味1個とメダリストを何回か摂取しときました。

本番を想定して、給水で止まってもコンビニに入っても時計は止めないようにしました。

コンビニで購入したのは

  • 一本満足
  • カロリーメイト

ここですぐに一本満足を摂取。意外とこの一本満足は名前の通り1本食べるだけでお腹が満足しました。これでハンガーノックは大丈夫そうです。その一方で35㎞ぐらいから足が重くなり始めました。

40㎞ぐらいでここでも給水を取って、50㎞で最後ゼリーであるウィダーinゼリーを摂取して、残りの20㎞を頑張るだけです。ですが、35㎞から足が重くなり始めてから距離を進めるごとにどんどん重さが増していき、フルマラソンの後半失速したあの感覚を思い出しました。この距離でこの感覚になるのってヤバいな...先が思いやられるな...。

ここからは5㎞ごとにメダリストを摂取して、何とか気分転換をしながら無理やり体を動かしました。ペースも何とか5'20"/kmを保つのに必死でしたが、これ以上は失速させないように頑張りました。

何とか最後は5'00"/km一桁までペースを戻してゴール!

なんとかゴールできましたが、100㎞を完走するのにはこれより30㎞も走らないといけないと考えると当日が思いやられます。

今回の70㎞を走ったダメージが結構でかく、さすがに当日までにこれ以上長い距離走ると疲労が取れない可能性もありますし、ケガの恐れもあるので今回で長い距離は最後にします。

疲労とかを考えると70㎞以上のような超ロング走は、大会前1ヵ月前までには終わらしておきたいですね。みなさんも100㎞に向けて練習する場合は1ヵ月以上前には終わすのが良いと思います。

筋肉痛は、前の腿と背中と肩に起こりました。前腿はマラソン走ると毎回起こりますが、背中と肩は今回が初めてでした。しかも結構きつめの筋肉痛(笑)

すぐ回復するか心配です(笑)

5/1 休養日

今日は雨降っているのと、昨日70㎞も走っているので休養にしました。

今日で回復しきれなかったら、明日も場合によっては明後日も休養日にするかもしれません。

本当に100㎞走れるか不安ですが、今回の70㎞で耐性がついてさらに当日のアドレナリンでなんとか走り切れるようにするしかないですね。

あともう一回、80㎞ぐらい走ろうかなとか考えてた自分が甘かったと痛感しました。あとは当日まではロングをやっても30㎞走をフルマラソンの練習時のペースでやるぐらいにします。あとは疲労をうまくとって、当日は思い切って楽しみたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Follow me!

-ランニング

PAGE TOP