みなさん、こんにちは!志方です。
ついに大会まで1ヵ月となりました。あと1ヵ月で100㎞を走れる身体を作っていきます。
今週末に60㎞jogをしようかと考えていましたが、2週続けて40㎞,50㎞と来ていたので、今週はペース走に変えようかなと思います。ちょうど疲労も溜まってきていたのでここでせめて調子をガクンと落としたりケガしたりするのは困るので、ここは慎重にいきます。
4/21 9.3kmjog 4’28"/km

前日に300m+1000mインターバルを行っていたので、この日は疲労取りの目的でjogをやりました。
久しぶりにスピードを出したので思った以上に疲労が残っていたのか、ペースも上がらず(上げなくていいのだが)、背中の張りも強く感じました。
10㎞ぐらい行こうと思っていましたが、9㎞で辞めときました。
こんな日もあると思うので身体の声には正直に練習しましょう。(特に20歳を過ぎてからは)
4/22 13㎞jog 4'14"/km

今日もjogをしましたが、昨日と同じく前半は結構足が重たかったので、あまりペースを上げないようにしていました。
途中から体が動いてきたので、ペースを上げすぎないようにペースを上げました。僕のいつも走っているコースは基本的に上りか下りのコースで途中に長い上りがあるので、そんなにペースを上げなくてもめちゃキツイコースとなっています。
それに加えて標高1300m越えの場所なので、そりゃ東京で走ったりすると楽に感じるわけだなとなります。ぜひみなさんもこの標高を体験しに来てください(笑)いつも走っているコースが楽に感じられるようになります(笑)(笑)
コースのキツさもありますが、単純に疲れてきているのもあります。ケアはストレッチポールでやっていますが、それよりも睡眠時間を確保した方がいいかなと今回は思います。
こうやって練習で疲労を蓄積させつつ、睡眠、食事、ストレッチ等で疲労を回復をさせることで強くなっていきます。疲労も度が過ぎるとケガや体調不良になりますが、うまく疲労を取りながら継続した練習を行えば、絶対に強くなります。
僕の今年の目標の一つはケガをしないとしているので、日々自分の体に向き合い、自分の体を過信せず労わっていこうと思います。
そろそろ休まないといけないので、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。(文字数はいつもより少なめ)
最後まで読んでいただきありがとうございました。