月次報告

2024年1月月次レポート【2024年のスタート】

みなさん、こんにちは!志方です。

世間では激動の中スタートした2024年ですが、僕自身も新たな決意を持って2024年を迎えることができました。

2024年こそは、何か自分が変わる1年にしたいと決めております。傍から見れば、会社員を辞めて農業をやっている時点で自身が変わっていると言えると思われますが、自分自身の本心のところは変わっていなくて、もどかしい日々を送っている感覚がここ2~3年ありました。

具体的にどうなりたいかというのはパーソナルトレーナーになるということだけど、それよりも自分で何かやれるようになりたいということです。

ブログもこの1月から通常運転を再開して、文を書くのもリハビリができたのかなと思います。もうしばらくは定期的に更新していこうと思います。

ということで、恒例の1月の月次報告をしていきます。

村の行事に参加

都会にはない、村の行事というのにいろいろ参加してきました。

正月の飾り物を焼いて無病息災を祈るという目的で行われる"どんと焼き"

1月の野辺山はクッソ寒いけど、このどんと焼きのおかげで火の回りはあったかいというより熱いくらいです。

その行事が終わると、次は村の消防活動の出初式に出席しました。

極寒の中、式は執り行われて大変お疲れ様でした。

兵庫に期間限定で移住

以前にブログで2024年からパーソナルトレーナーに向けてスクールに通うということを書きましたが、長野にはスクールがなく考えた結果、地元に近い大阪に通うことを決めました。

スクールは週一回の24回分の講義ということだから、約半年通うことになります。

さすがに部屋を借りてそこから通うというのは金銭的に無理があるから、実家から通うようにしました。

なので、1月中旬から7月の中旬までは兵庫に住んでます。

ぼっちなので、誰か誘ってくれると嬉しいです。特にランニングの練習会のお誘いだとうれしいです。

高槻シティハーフマラソンに出場 第2位

東京マラソンに向けての練習の一環として1/21に大阪の高槻シティハーフマラソンに出場してきました。

欲を言えばもう少しタイムが欲しいところでしたが、レース前は70分切れれば良いと言っていたので、そこはクリアすることができ、さらに順位も2位と満足な結果となりました。

1月の月間走行距離は481km

1月は40kmを3回と他の日も予定外の休みがなく、比較的順調に練習ができました。

40kmといっても、このレベルの人からすると40kmjogと呼べるようなペースで、4'00"/kmあたりで走るつもりでやってます。

あえて起伏のある場所を選んで走っているので、なんなら4'10"以上かかってることもありぺースはゆっくりです。

40kmは完全に足作りと代謝能力向上と精神面の強化に焦点を当てていて、そこにペースを求めて、レースの再現性にこだわってしまうとケガのリスクであったり、やりたくなくなったり、途中で辞めてしまう恐れがあるのでペースはできる範囲で確実にというのを徹底してます。

特に精神面では、30kmを走るときの20km、25km通過時点での心境と、40kmを走るときの20km、25km通過時点での心境ではまるで別物になるので、できる限り多く40kmはやりたいと考えてます。

ペースが速いとそんなに何回も40km走はできないので、ゆっくり過ぎず、速すぎずが良いと思います。

月間走行距離に関しては、過去一走れましたが、僕はそこまでこだわってなくて終わったころに400km後半だったら良いなと考える程度です。

とはいえ、月間走行距離が少なくてもダメだし、闇雲に距離を追いかけてもダメなので、1回1回の練習で自分にとっての必要な練習をした結果が走行距離だと考えてます。

だから、月間走行距離論争なんて無駄の極みで、人それぞれレベルもタイプも違うし、生活スタイルも違うからマネなんてしなくていいし、人には人の走行距離と割り切ってわが道を進むことが良いと思います。

よく月間走行距離は○○〇kmもいらない、〇〇〇kmでも行ける、○○○km以上走れみたいなことが言われてたりしますが、それってあなただからできるんですよね。といえるので、自分なりにこのメニューが必要だから結果的にこの距離になったと言える練習をしていってほしいと思います。

それが、今月の僕には3回の40km走であり、質を求めたメニューとしてハーフマラソンのレースや5000m×4といった内容にしました。

人間は楽な方に流れる

○○○kmも走らなくても記録は出せるみたいなSNSの投稿なんかを見ると、人間というのは楽をしたい生き物だからできれば距離は走りたくないし、なんなら練習で走らずして記録を出したいものです。

ましてや、有名な人や結果が残している人がやってたりやってなかったりするとマネしたくなるものです。

でも、それだとフルマラソンで後半失速するから走らないといけないわけで、どうしてもフルマラソンの記録が上がれば上がるほど、走行距離は増えざるを得なくなります。

こういった時にかならず言われるのは、質が重要という文言ですが、たしかに質も大事です。僕も次回のフルマラソンで結果がどうであれ、次やるべきことは質の向上だと思ってます。

でもそれは量をある程度やってきたからで、距離もほとんど走っていない人が質を追い求めても結局、フルマラソンは後半失速すると思います。

質を重視して効率良く練習することが賢いと思いがちなので、走行距離を少なくして質を求めて結果を出すことが一つの自慢になるから距離を減らしたくなります。

ハーフマラソンまではそれでもやっていけなくはないですが、質を求めて量を減らした結果、失速してしまったじゃかえって非効率ではないでしょうか。(時間的に)

質を求めるには、量をやってきてある程度体が出来上がらないといけないということを頭に入れておきましょう。

○○kmでもサブ3はできるなんて、そんなの現在の僕が今月100kmしか走らなくてもサブ3はいけます。(嫌な言い方ですみません。)

大事なのは、自分にとって何がどれだけ必要かです。レースを走ってなぜあそこで失速してしまったのか、あるいは失速はしなかったけど記録は出なかったのはなぜかを考えましょう。

それは、スピードが足りないことが原因なのか、42km走り切る体力がなかったのか、そのスピードを維持するのでいっぱいいっぱいだったかのか、はたまた精神面の問題なのか。それを考えた上で必要な情報を取っていきましょう。

○○〇km以上走れというのも一緒です。だから僕も走行距離は載せてますが一つの参考程度に見ていてください。

ブログは継続

1月もなんとか継続しようとしましたが、先月に15記事が目標としておきながら、結局9記事でした。

2日1回の更新は難しく、今後もスクールがはじまって勉強もしなきゃだから、さらに更新は厳しくなる模様です。

月間PVは14000ぐらいで、15000にはぎり届きませんでしたが、時期も時期ということもあり10000は超えることができました。いつも見てくださりありがとうございます。

ただ先月は、30000PVを目指すとか言っていたので、ここで満足せずに頑張って更新してPVを増やしていこうと思います。

1月に読まれた記事

1月は、マラソン、駅伝シーズンということもあり、当サイトも昔の記事が良く見られる傾向にありました。

ご報告

大抵、このタイトルだと何か辞めるのか?と思いがちですが、そういったことではなく新たにパーソナルトレーナーの資格を取りますという決意表明の内容になっています。

おそらく、これが自分にとって最後の大きいチャレンジということで背水の陣で取り組んでいきたいと思ってます。

ぜひ、受かってスクールを卒業したあかつきに、パーソナルトレーニングを受けていただけるとうれしいです。

シューズレビュー メタスピードスカイ+

密かに、マラソン界ではNIKEからasicsにシェアが流れつつあるということで、特に市民ランナーではasics人気が向上中(志方調べ)でその影響でハイエンドモデルであるメタスピードスカイ+が気になる人も多いのか2番目に読まれました。

asicsにしてはソールが硬めで、足底筋がめっちゃ張りそうな感触を覚えますが、反発はasics No.1で他社と比較しても遜色ない反発です。

何よりアッパー部分とかかとの部分がしっかり作られていて、NIKEのシューズやasicsでは無印メタスピードスカイなんかは、かかとペラペラだからそのあたりも差別化を図ってます。

ランニングウォッチに縛られている現代のランナーへ~ランニングウォッチのデメリット~

時計をする必要があるのか?と考える人が読んでくれるんでしょうか。

こういった否定形のタイトルは、ブログだけでなくYouTubeなんかでもサムネでインパクトを出すことができます。

その影響か、結構何か月も上位記事に上がってきますね。

2月は

2月から、パーソナルトレーナースクールがはじまります。期待と不安が渦巻いていますが、結局こういったところに通ったとしても自分自身が学び、行動を起こさないとただただ通ってるだけになるので、そこは肝に銘じておきたいです。そこに通うだけで人生が変わるわけではない。

東京マラソンに向けての練習も2月1周目が終われば、徐々に練習量を落としていくので、調子を上げていく段階に入っていきます。

昨年みたいに、調子を上げようとし過ぎてかえって上がらなかったなんてことの無いように、落ち着いてやっていこうと思います。

最後にオンラインコーチングを受けてくれる方を募集します!

ご興味のある方は、下のボタンを押していただければ申し込みページに飛びます!

オンラインコーチング申し込み

Follow me!

-月次報告

PAGE TOP