富士山マラソンに出場します。
みなさんご無沙汰しております。
長らく更新しておりませんでした。
ようやく繁忙期も終わり、生活的にも落ち着いてきました。
季節も夏から一気に秋に変わって、いよいよマラソンシーズンに突入しましたね。
とはいってもコロナの影響でマラソン大会が開催されるかわかりませんが....。
僕は11/28に開催される予定の富士山マラソンにエントリーしました。
引退後、個人レースは久しぶりで、かつフルマラソンに出場するのは初めてです。
(学生時代に東京マラソンで3時間のペースメーカーで出場したことはあります。
2時間56分ぐらいだったかな....。)
普段は一人で走ることばかりで、久しぶりに誰かと走ることができるのと
大会の雰囲気が味わえるのを非常に楽しみしています。
現役のころは大会前にあまり楽しみにすることなんて無かったんですが、
こういった心境になれたというのは、ようやく純粋に走ることを楽しめるようになったんだなと思います。
目標タイムは?

マラソンを走ったことがないので、あまり目標といっても自分の中でピンと来てないので
具体的に立てようとしてないのですが、
富士山マラソンは標高が結構あり、コースも登りがキツイ難関コースみたいです。
それを踏まえて目標を立ててみたいと思います。
前回、野辺山で走ったときは2時間55分だったので、最低でもそれは超えたいなと思っています。
普通にいけば2時間40分台、よければ2時間40分切りでいこうと思います。
目次
当日までのメニュー

前回での野辺山で走ったマラソンの反省を踏まえて
距離走を組み入れたいと考えています。
とは言っても富士山マラソンまでの期間はあと1か月。
あんまりギリギリに距離走を入れちゃうと疲労が残ってしまうので
3週間前までに30㎞走を入れて、あとはスピードやテンポ走をやっていきたいなと考えています。
・スピード(ショート)
・25km走
・スピード(1000m×5~6ぐらい)
・30㎞走
・スピード(ショート)
・ロングインターバル(2000m×4~5ぐらい)
・スピード(1000m×6~8ぐらい)
・20kmテンポ走
・2㎞
・富士山マラソン当日
こんな流れでいこうと思います。
あんまりやれること少ないので
余計なことしてジタバタするより
まずは距離走れるようになろうと考えました。
もしアドバイスがありましたら、ぜひコメント欄に
コメントしていただけるとうれしいです。
おわりに
ようやく僕もマラソンデビューとなりそうです。
元実業団選手だから走れて当たり前と思われるかもしれませんが
引退してから5年も経つとかなり衰えます。
僕の場合は走ること自体は辞めなかったのでそれなりに走れますが
マラソンはやはり練習がモノをいう種目だと僕は思います。
なので、キチンと自分の身体と向き合い、マラソンという競技にも向き合おうと思います。
趣味ですけどね!
頭の中では、富士山マラソンは初めてなので、どんなものなのかを知る大会で
本当に記録を狙うのはまた1月以降のマラソン大会にしようと思っています。
ですが、富士山マラソンも現状できる最大限のことをやってレースに臨みたいと思いますので
結果を楽しみにしていてください。
あと、大会当日までの練習メニューは随時公開しようと思いますので
参考にしていただければ幸いです。
それでは!!!