ブログ 日常生活

ブログとランニングは似ている...?継続することの大事さ

3月 20, 2023

みなさん、こんにちは!志方です。

東京マラソンが終わってから、ブログを継続しようと思い立ち、約2週間が経過しました。

それ以前にも、2月あたりから毎日ではなくとも継続的に更新をしようとしていたので、徐々に投稿数も増えてきました。

ようやく、当ブログも記事数が100件を超えてきたので、最近ブログを続けることに対して感じたことを書きたいと思います。

ブログ立ち上げ当初

Free Children Departure photo and picture

ブログを書き始めたのは、2021年の3月末にオンラインコーチング事業を開始したと同時に書き始めました。

はじめてのブログ記事

目的は、TwitterやインスタグラムのようなSNSだと、長い文章は読まれづらい傾向にあって、特にTwitterは文字数制限があるので、伝えたいことがあってもかなり文字数を減らして伝える必要があります。

短い文章じゃどうしても伝えきれないところがあるので、伝えたい文章が長いと文字をひたすらに削ったりして、結局伝えたい強調すべき文まで削らないといけなかったりします。その分ブログだと書ける文字に制限がない分、自分の伝えたいように表現できるようになります。

その反面、文章がくどくならないように気を付けなければなりませんが...。

そう思って、ブログを書くことをスタートしました。

ですが、やっぱり最初はそんなに読まれてなくて、書いている意味あるのか?と書いてて虚しくなり、たまにしか更新していませんでした。

やはり、人間というのは、成長している実感がないと継続も難しいもので、ランニングでいうとタイムの向上であったり、走れる距離が伸びたり、体型の変化であったりの部分がわからないとやる気も続きません。

僕も最初はそんな感じでやる気が出ませんでした。

それでも、富士山マラソン2021に出場するタイミングで少しづつ投稿をしていき、今ほどではないけど、何日かに1回は更新するようにしました。

でも、この時でも記事の内容によれば、300PVを行く時があるのですが、普段は100PVなんていかずに月間も3000PVでした。

最初が鬼門で、ブログを書いていることを認知してもらえてなかったりすると、どうしても伸びません。

ブログを伸ばすことの一つの手段として更新を頑張ることがあるのですが、意外と簡単なようで気持ち的に難しいというのがやってみて思いました。

更新すれば、多少なりとも見てもらえるので、うれしいのですが伸び方も低いので"今更こんなのやっても..."という気持ちになります。

継続し始めれば伸びる

さきほどのグラフは2022年1月のものなのですが、その後2月は足のケガもあり、ほとんど更新しませんでした。

更新頻度は5回と実は1月よりも多いのですが、更新の間が空いてしまったこともあり、PV数は1月より下がりました。

2月は1月に比べて3日すくないのですが、31日あったとしても1月よりは少なかったと思います。

3月に入って、更新頻度も増やしていき、かなりPV数が増えてきました。3月はトータル19回更新していて、2日に1回以上更新していることになります。

これ以降、野辺山ウルトラマラソンシリーズを継続的に更新していくことで、PV数が増えるかなと思っていましたが、ここであんまり増えなくって心が折れたのか、6月以降あまり更新しませんでした。

僕の場合、夏が本業で忙しいので、それでどうしても更新する頻度が落ちるのですが、それよりも成果が出ないとやっぱり厳しいものです。ランニングでいうスランプですかね(笑)

スランプに陥った時に大事なことって、スランプだったとしても継続することなんですよね。

大体は、走る距離や質を上げたときに一時的にはタイムが向上するんだけど、その後距離や質を上げたことによる疲労がやってきて、走れなくなるのがスランプの原因の一つかなと思っています。

強くなるには、ここを我慢して継続していって、体が強くなって順応していったときです。

スランプのときって、自分の才能の無さとかを考えてしまいがちですが、そうではなく体が順応するのをひたすら待つのが大事かなとも思います。

さすがにオーバートレーニングだったら、休んだり、練習量を落とす必要がありますけど、次のステージに行くにはどうしても練習の質と量は増やさないといけません。

そんな僕はブログでスランプを経験しましたが、先に書いた通り、また更新がストップした期間ができて、2023年に入ってから再び書くようにしました。

1月は一つの記事がものすごくPVを稼いだということもあり、月のPV数の過去最高を出しました。

過去最高PVを出した記事

これで自分の中で勢いづいたのか、2022年の2月も2日1回くらいのペースで更新を続けました。

ブログを更新することで、1日の1仕事を終えたような充実感を感じるようになり、前向きに取り組めるようになってきました。

そして3月に入り、東京マラソンに出場したこともありPV数は少しづつ増えてきていて、更新を続けることでPV数のアベレージは増えたかなという感じです。

しばらくは更新を継続していってみようと思います。

今日の記事はランニングとブログを無理やりつなげて、同じみたいなもののように書いていますが、実際継続することで成果が表れるという点では同じだと思っています。

継続するのが強い

Free Devops Business photo and picture

僕はブログを書く上で、よく言われるSEO対策とか、ライティング法とかは意識していません。

確かに、SEO対策やそういったライティング法を使った方が、読まれやすいしPV数も増えると思います。

実際、僕のブログはTwitterから飛んでくる人が多く、検索流入はほぼないです。

だから、このまま書いていてもこれ以上PV数を増やすというのはもう厳しいのでは?という思いもあったりします。

ただ、継続ということがまずは重要なことだと思ってもいますので、継続をした上で今後テクニックを磨こうかなと思います。

ランニングも一番いいのは継続と思っていて、ケガをせずに続けてこれているからこそ、強くなっているというのもあります。僕も、高校のころは1週間だけケガで離脱しましたが、それ以外はケガをせずに走り続けることができました。

その中で、スランプがあったりもしましたが、長期目線で見れば右肩上がりでした。

逆に大学以降では、1年に2回ぐらいはケガをしていて、それも1ヵ月以上は休まなければいけないケガばかりだったので、だんだん弱くなっている印象がありました。

継続していれば、いつでもテクニックを磨けますが、継続できてないとそもそも強くもなれないし、テクニックを磨くところまでも行けないです。

そんなことをランニングとブログは教えてくれたのかなと思います。

継続については、ランニングやブログに限った話ではなくて、いろいろなところで言えることです。普段の生活で何か継続してみてください。何か世界が変わるかもしれません。

それでは!

Follow me!

-ブログ, 日常生活

PAGE TOP